求人情報
フロントエンドエンジニア【eyemovic 愛媛】
会社概要
株式会社アイムービック
"人とテクノロジーで地域の変化のチカラとなる"をミッションに掲げ、お客様(企業・自治体)の課題解決に貢献します。
現在では松山を中心とした四国4県に拠点を置き、企業や自治体に向けて、AWS環境構築から導入支援、Webサイト・システム開発、保守運用、セキュリティ対策まで行っています。
募集背景
私たちは、急速なテクノロジーの進化とユーザー体験の向上へのニーズが高まる中、価値あるデジタルエクスペリエンスを提供するために、高品質なWebサイト開発を目指しています。
デザインと技術の融合による魅力的なWebサイトの開発を志し、お客様のニーズに最適なソリューションを提供することを使命と考えています。
この使命に共感でき、テクノロジーや課題に情熱を注ぐことができる方を募集します。
主な業務内容
県内外のクライアント様からの受託開発を中心としたWebサイト構築全般を行う仕事です。
デザイナー、バックエンドエンジニアなど、多様なスキルを持ったスタッフと一緒なので、今までチーム開発をしたことがない方でも安心して取り組むことが出来ます。
社内デザイナーや代理店様から入稿されるデザインをHTML、CSSでマークアップしたり、CMS(WordPressやMovable Type など)の設計・開発を行います。
- クライアントへのヒアリング
- デザイン確認・要件定義・提案
- 見積作成 ・静的コーディング、CMS設計・構築
- 納品、クローズド対応
- 構築サイトの保守・運用
技術スタック
- 言語/HTML5、CSS3、Sass、JavaScript、jQuery、PHP(その他言語できる人歓迎します。)
- OS/macOS、Windows、iOS、iPadOS、Android
- CMS/WordPress、Movable Type
- その他/PWA、AMP、Vue.js、React.js
求めるスキル・経験
【必須】
- HTML、CSS、JavaScriptを使いWebサイト制作の実務経験1年以上
- CMS(WordPress、Movable Type)の知識・経験
【推奨】
- プロジェクト進行管理の経験
【歓迎】
- JavaScriptフレームワークの知識・経験(Vue.js、React.jsなど)
こんな方の応募をお待ちしています
- 「地域課題をデジタルで解決する」という想いに共感してくれる方
- 四国にいながらトレンド把握や技術進化に対応できるキャリア形成をしたいという方
- 前向きに学び続けることができる方
働くメンバーから一言
「お客様の課題解決」をミッションとする当社で働くことは、常に新たな挑戦と成長の機会です。
私たちのウェブ開発チームは、お客様のニーズを理解し、最適なソリューションを提供することに情熱を注いでいます。
お客様からの感謝の言葉が、私たちの努力の成果を実感する瞬間です。
私たちの技術力とチームワークが、お客様のビジョンを実現する力となっています。
この想いに共感いただける方々と共に、お客様の課題を解決し、より良い未来を創造していきたいと考えています。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!
株式会社アイムービック
フロントエンドエンジニア Hさん
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | eyemovic 松山本社 |
想定給与 | 【基礎月給範囲】 【過去の年棒実績:R1.R2年】 【各種手当(詳細は面接時などにご説明します)】 【昇給(年1回、9月)】 【賞与(年2回) 】 年間 400,000〜1,200,000円 |
福利厚生・制度 | 勤務時間(1日8時間)※時差出勤制度により下記より選択 ・社会保険完備(雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険) |
休日・休暇 | 年間休日平均124日(実績による) ・週休2日制(土・日) |
その他 | ・髪型、服装自由 ◎もちろん女性も活躍中! |
採用の流れ
エントリーフォームからご応募ください。
「学歴/職歴・スキル入力フォーム」のURLをお送りいたしますのでご記入をお願いいたします。
スキルチェックによる書類選考
1次面接:web面談
- 自己紹介(自己紹介、実績、制作物、ポートフォリオ)
- 応募動機(弊社に入社して何をしたいか、自身のキャリアイメージ)
- 弊社の紹介、質疑応答など
2次面接:社内面談
- 担当マネージャー面談
- 社内見学
- 業務内容説明
- 開発試験(職種による)
内定者向け雇用条件の説明・通知
待遇、就業規則、人事評価制度をご説明いたします。
- 待遇について
等級制度に基づいて待遇をお伝えいたします。 - 就業規則について
就業規則をお見せして説明させていただきます。 - 人事評価制度について
人事評価制度ハンドブックをお見せして説明させていただきます。